目元は朝晩保湿ケアをしても、日中にエアコンや紫外線の影響ですぐに乾燥してしまいます。
朝は目立たなかった目元の小じわが、日中にふと鏡を見たときに現れていてがっかりしたことはありませんか?
日中の乾燥で目立つ目元の小じわや、乾燥によるかゆみを防ぐためには、日中のこまめな保湿が効果的です。
うるおいのある目元には、自然なツヤも生まれて若々しく見える効果も期待できます。
日中の目元の保湿におすすめなのが、アイクリームスティックです。
今回は、アイクリームにはないアイクリームスティックの魅力や使い方、プチプラとデパコスのアイクリームスティックをご紹介します。
この記事の目次
いつでも簡単保湿!アイクリームスティックの魅力
こまめな保湿で目元の老け対策ができる
朝晩のスキンケアでアイクリームを使って保湿をしても、日中はエアコンや紫外線で再び乾燥してしまいます。特に目元は、皮膚が薄くて乾燥しやすい部分です。
また、年齢を重ねると皮膚の水分量が減り、ますます乾燥します。乾燥を放置し続けると目尻や下まぶたの小じわが目立ちやすくなり、アイメイクをしていても老けた印象が隠せません。
アイクリームスティックなら、目元をこまめに保湿できるので、小じわが目立たずふっくらうるおいのある目元をキープできます。
乾燥が気になったらすぐに保湿できる
アイクリームスティックは、日中の目元の保湿に便利です。
朝晩のスキンケアで使うアイクリームは、携帯しにくい容器のものが多いですし、メイクの上から使うとメイクが崩れてしまいます。
アイクリームスティックは、メイクの上からでも使えるものが多く、自宅以外でも手軽に目元の保湿が可能です。
アイクリームは指で塗るので汚れが気になりますが、アイクリームスティックならそのまま塗り込めます。
コンパクトで携帯しやすい
アイクリームスティックは、リップクリームのように手のひらに収まるサイズになっています。バッグのポケットの中に入れても荷物にならず、乾燥が気になったらサッと取り出せて便利です。
細かいシワに直接クリームを塗り込める
乾燥で起こるちりめん状の小じわにアイクリームスティックを塗り込めば、角層のキメ部分にしっかりと保湿成分が浸透します。
指で直接塗り込むより、摩擦刺激が抑えられるので、デリケートな目元を傷つけません。ほうれい線にもピンポイントで使えます。
アイクリームスティックを選ぶときのポイント

アイクリームスティック選びの二つのポイント
アイクリームスティックを選ぶときは、
- メイクの上から使えるか
- 高保湿成分が配合されているか
この2点を重視しましょう。
さらに、シミやシワ、クマなど気になる悩みがある場合は、悩みに効果的な成分が配合されているものを使うと、日中も目元を集中的にケアできます。
高保湿成分
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド
- プロテオグリカン
- 植物性オイル
目元のシミに良い成分
- アルブチン
- アスコルビン酸グルコシド
- トラネキサム酸(t-AMCHA)
- 4MSK 等
『美白有効成分』とは、厚生労働省により「メラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防ぐ」あるいはこれに類似した効能を表示することが認められた成分のこと。
安全性と有効性の観点から、配合する量が決められており、その量を変更するには新たな薬事申請が必要となります。
現在、難しい審査をくぐり抜けたおよそ20種の成分が認可されており、安定型ビタミンC、ビタミンCエチル、4MSK、m-トラネキサム酸などがよく知られています。
シワ、たるみに良い成分
- コラーゲン
- レチノール
- プラセンタエキス
- プロテオグリカン
- ビタミンC誘導体
目元が疲れやすい人はマッサージ効果のあるものを選ぼう
アイクリームスティックの中には、アプリケーター(クリームや美容液を塗るために取り付けられた部品)やローラー付きのものがあります。
目元をコロコロとやさしく刺激して、筋肉のコリをほぐす効果が期待できるので、目元の疲れ対策におすすめです。
特にデスクワークで長時間PCを使う、という方は、仕事の合間にマッサージ効果のあるアイクリームスティックがあれば、目元の疲れをケアできるでしょう。
手軽に買えるプチプラアイクリームスティック
ハリーハリー 塗るコラーゲンバー

- しっとりサラサラの仕上がりでベタつかない
- ナノコラーゲン
- アスタキサンチン
- ヒアルロン酸
メイクの上から塗ってもベタつかず、サラッとした仕上がりのアイクリームスティックです。
吸収率の高いナノコラーゲンと、ソフトフォーカス効果で目元の小じわをカバーし、ふっくらハリのある目元に仕上げます。
抗酸化力の高いアスタキサンチンが目元のエイジングケアも叶え、保湿に合わせて目元トラブル予防にも効果的です。
クラブ すっぴんアイケアスティック

- ほんのりコーラルに発色して血色感、ツヤアップ
- パルミチン酸レチノール
- カミツレ花エキス
- ビタミンC誘導体
- ローズヒップ油
メイクアップ効果もあるアイクリームスティックです。
じんわりとにじむように発色するコーラルカラーで、目元の血色感とツヤを高め、くすみとクマを目立たなくさせます。
レチノールとビタミンC誘導体が配合されているため、目元の小じわやたるみ対策効果も期待できます。
こだわり美容成分配合のデパコスアイクリームスティック
DHC アイリンクルスティック

- 無香料、無着色、パラベンフリーの低刺激処方
- コラーゲン
- ローヤルゼリーエキス
- オリーブバージンオイル
- 植物性スクワラン
デリケートな目元の皮膚をいたわる低刺激のアイクリームスティックです。元々乾燥肌で、目元の乾燥がひどいという方におすすめ。
オリーブバージンオイルは、乾燥だけではなく紫外線ダメージもケアして、目元のエイジングを抑えます。
RMK インスタント トリートメントスティック

- ピンクパールがくすみやクマを光でカバー
- 三種類の植物エキス(セイヨウナシ果汁発酵エキス、セージ葉エキス、白茶エキス)
- 二種類の植物オイル(オリーブオイル、スイートアーモンドオイル)
植物由来成分をたっぷり配合した、なめらかなアイクリームスティックです。
淡く色づくピンク色のスティックには、ピンクパールが配合されているため、目元のくすみやクマをカバーします。
アイメイクの下地に使うと、目元の透明感がアップ!甘い香りで日中の目元ケアが楽しくなります。
クリニーク オールアバウト アイセラム

- マッサージローラー付き
- カフェイン
- ヒアルロン酸Na
- 六種類の植物エキス(イタドリ根エキス、ブドウ種子エキス、ローズマリーエキス、ホップエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ザクロ果汁)
ローラーでくるくると目元をマッサージできる、疲れ目のケアにも使える目元美容液です。
メイクの上から目元の疲れを取ってスッキリ!植物エキスをたっぷり配合し、マッサージしながら目元にうるおいを与えます。
クリスチャン ブルトン LIFTOX

- 冷却作用で血流促進
- マッサージローラー付き
- 塗るボトックス「シンエイク」配合
- キャビアエキス
- コラーゲン
世界的に有名なフランスのサイエンスコスメ、クリスチャンブルトンの目元美容液です。
塗るボトックスとまで呼ばれるほど、高いリフトアップ効果が期待されている成分、「シンエイク」を特別配合しているため、目元のシワやたるみが目立ちやすい方におすすめ。
体温を下げずに目元の皮膚を一時的に冷やし、血流をスムーズにして目元ケアの効果を高めます。日中の保湿だけではなく、朝晩の目元のお手入れにも使えるのでコスパも良いアイテムです。
マリークワント モイスチャーアイケアスティック

- 即効でピンとした目元にするハリ効果(カラスムギ顆粒エキス)
- クロレラエキス
- セイヨウナシエキス
- 植物性スクワラン
- メドウフォーム油
目元の小じわが目立つ方におすすめのアイクリームスティックです。
カラスムギ顆粒エキスが小じわのある角層をなめらかに整え、瞬時にピンとハリのある目元に仕上げます。
保水性の高い皮膜で目元に与えたうるおいを逃さず、ひどい乾燥にも負けません。
ジバンシイ イドラ スパークリング アイスティック

- ひんやりテクスチャーで目元の疲れスッキリ
- スパークリングウォーターコンプレックス
目元に当てるとひやっとするスッキリした使い心地で、目元が疲れているときに使うとやみつきになります。
独自の保湿成分で水光感のあるツヤッとしたうるおいを与えます。ツヤの効果で目元がふっくら、くすみをカバーする効果も期待できるリッチなアイクリームスティックです。
アイクリームとの使い分けは?アイクリームスティックの使い方

朝晩スキンケアはアイクリーム、日中保湿にアイクリームスティック
携帯性が高く便利なアイクリームスティックですが、アイクリームとの使い分けに悩む人もいるでしょう。
アイクリームスティックは日中の保湿用に、朝晩はアイクリームを使って集中的に保湿ケアを行います。
朝晩にアイクリームスティックを使っても問題はありませんが、朝晩はアイクリームを使って目元をマッサージすると、目元ケアに効果的です。
アイクリームを使いながら、朝はむくみ取りマッサージ、夜は疲れ目マッサージやツボ押しをして目元の美しさをキープしましょう。
アイクリームスティックの使い方
アイクリームスティックはメイクの上から使えますが、いきなり目元にのせるのはおすすめしません。
アイクリームスティックを使う前に、目元から浮いたメイクの油分を取り除かないと、アイクリームが皮膚を滑って浸透しにくくなります。
まずはティッシュやコットンで軽く目元を抑えて、メイクの油分を取り除きましょう。
油分を取ったらアイクリームスティックを上下まぶたに点置きするように、やさしくポンポンとのせます。
アイクリームスティックをスライドさせると、メイクがヨレる可能性があるので、スティックをまぶたに置くようなイメージで使ってください。仕上げに薬指でポンポンと馴染ませれば、保湿完了です。
ほうれい線や口角のシワ対策にも
目元と同じようにデリケートで乾燥しやすく、シワが目立ちやすい口元にもアイクリームスティックが使えます。
目元に使うときと同じく、まずはベースメイクの油分をティッシュやコットンで取り除き、アイクリームスティックをポンポンとのせましょう。口角のシワは、唇をすぼめた状態でアイクリームスティックをのせると、細かいシワにクリームが浸透しやすくなります。
アイクリームスティック+ホットアイマスクで保湿効果アップ!
デスクワークで目元がどんより疲れやすい、オフィスの乾燥がひどい、という方におすすめなのが、ホットアイマスクとの合わせ技です。
アイクリームスティックで保湿したあとに、使い捨てタイプのホットアイマスクを使って目元を簡単パックしてみてください。
温熱効果で目元の皮膚が柔らかくなり、アイクリームスティックの保湿成分が浸透しやすくなります。
さらに、目元の皮膚の血流が促され、目元の筋肉のコリをほぐして疲れ目対策にも効果的です。
リップクリームをアイクリームスティックがわりに使う方法

アイクリームスティックがわりに使えるリップと使えないリップ
アイクリームスティックがないときに、リップクリームで目元をケアする方法があります。
唇は皮脂が分泌されず、目元と同じくらい皮膚が薄くてデリケートなため、唇に使えるリップクリームも目元に使える、ということです。
リップクリームは、アイクリームにも使われている植物性オイルやワセリン、ミネラルオイルで作られています。
主成分が油分なので、皮脂分泌が少ない目元の保湿に効果的です。
しかし、中には目元に使わない方が良いリップもあります。リップクリームをアイクリームスティックがわりに使うときは、リップクリームの種類に注意してください。
アイクリームスティックがわりに使えるリップ
- 医薬品、医薬部外品じゃないリップクリーム
- 植物性の油分がベースになっている化粧品リップクリーム
アイクリームスティックがわりに使えないリップ
- 医薬品、医薬部外品のリップクリーム
- メントール配合
- 購入から何年も経っているリップクリーム
- 色付きメイク専用のリップ
医薬品、医薬部外品のリップクリームは、唇の荒れを防ぐために炎症を抑える成分が配合されています。
炎症を抑える成分は、目元の皮膚には刺激が強いものがあるため、使用は控えましょう。
節約目元ケアにおすすめなのは「ヴァセリン」!

ジャー容器に入っているヴァセリンの「リップオリジナル」は、ワセリンが主原料になっていて、成分が非常にシンプルなので目元の保湿にも安心して使えます。
ヴァセリンをアイクリームスティックがわりに使うときは、綿棒で目元にのせましょう。
使い方はアイクリームスティックと同じで、目元にのせたら指でポンポンと馴染ませてください。
特に小じわが気になる部分には、少量を重ね付けすると効果的です。ツヤのある仕上がりで、目元がふっくら若々しく見えますよ。
アイクリームスティックでいつでもうるおいのある目元に
乾燥しやすく、トラブルが起こりやすい目元は、こまめな保湿でふっくらハリとうるおいのある状態にキープすることが大事です。
朝晩はアイクリームでお手入れをして、日中はアイクリームスティックで保湿をすれば、一日中乾燥知らずの目元になります。
しっかり保湿されたシワやたるみが目立たない目元で、若々しい印象を与えましょう。
・記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーや販売元にてご確認ください。
・掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。