ふとした瞬間に鏡を見たとき、二重あごになっているのを発見すると落ち込みますよね。
二重あごは体重が増えていないのに太って見える、実年齢より老けて見える原因です。
でも、二重あごの解消に面倒なエクササイズやマッサージは必要ありません。
ズボラさんでも毎日続けやすい二重あごの解消法があるんです!
今回は、難しいテクニック不要、簡単にできる二重あご解消法をご紹介します。
この記事の目次
二重あごを作る4つの原因
①むくみ、コリ
むくみとコリは放置するとたるみの原因になります。
あご周りにはリンパ管が密集しており、様々な理由でリンパの流れが悪くなりやすいのです。
- あご周りの筋力の低下
- 姿勢の悪さ
- 肩こり
リンパの流れが悪くなると、余分な水分や老廃物があご周りの皮膚の下に溜まり、むくみやコリが起こります。
②筋力の低下
リンパ管と同じように、筋肉もあご周りに集中しています。
現代の日本人は、食事で噛む回数が少なくなっていることと、欧米人に比べて表情豊かに感情を表さないことが原因で、あご周りの筋力が低下しやすいのです。
筋肉には皮膚を支える働きがありますが、筋力が低下すると皮膚を支える力も弱くなり、あご下の皮膚がたるんで二重あごになります。
③姿勢の悪さ
姿勢の悪さも現代の日本人に多い問題です。
スマホが広く普及されるようになって、スマホを眺めるために顔を下にかがめることが増えました。
顔を下にかがめる姿勢を続けるうちに、本来はゆるくカーブしていた首の骨が真っ直ぐになります。
首の骨が真っ直ぐになるストレートネックは、首の下の部分に脂肪が溜まりやすくなり、二重あごの原因になるのです。
④脂肪
体重が増えて肥満気味になると、あご下に脂肪が溜まります。
今日から実践!二重あごの解消法

スキンケアの仕上げ、メイク前の1分でできる!リンパマッサージ
二重あごの解消だけではなく、肌のくすみ、フェイスラインのむくみにも効果的なリンパマッサージです。
必要なのは両手と普段お使いの乳液やクリーム、フェイスオイル、オールインワンゲルなど、スキンケアの仕上げに使う肌のすべりが良いコスメだけ。
5分もかからない簡単なマッサージなので、ズボラさんでも毎日続けやすいですよ!
- 親指と人差し指であごをつまみ、耳下までグイーッとスライドさせます。スライドさせず、つまむようにプッシュしてもOKです。
リンパの流れが悪くなっていると、ゴリゴリっとした感覚になりますが、いた気持ちよく感じる程度の力でマッサージしてください。
- 耳下を指でぐーっとプッシュします。
- 両手をクロスさせ、首筋を交互に上から鎖骨まで流し、鎖骨をプッシュします。3回行ってください。
リンパの流れが悪くなりやすいあご周りをマッサージするだけで、顔のリンパの流れもスムーズになります。
肌の血色も良くなるので、メイクのりもアップしますよ。
毎朝のスキンケアと、お風呂上がりの血流とリンパの流れが良くなっているとき、1日2回行いましょう。
フェイスラインのたるみと二重あごを解消する筋トレ
オトガイ筋エクササイズ
- 顔を天井と水平になるようにゆっくり上げて、下唇を上に突き出します。
- あご周りの筋肉がぐーっと伸びているのを意識しつつ、5秒キープします。
- 唇をゆっくり元に戻したら、顔も①の状態に戻します。(①〜③を3セット)
特にスマホを長時間使ったあとに行うと、筋肉が刺激されてスッキリしますよ!
顔全体の筋肉に効果的!舌回しエクササイズ
小顔効果が高いと評判の舌回しエクササイズは、二重あごはもちろんほお、フェイスラインのたるみにも効果的です。
- 口を閉じて舌を歯に沿って右回りにゆっくりと動かします。舌は歯茎、歯から離さないようにゆっくりと回してください。
- 左回りも同じように舌を動かして1セットです。朝昼晩合計3セット行いましょう。
首ほっそり、ほうれい線予防にも!舌のトレーニング
- 舌回しエクササイズに慣れたら、こちらのトレーニングも行ってみてください。
まず、背筋を伸ばし、肩を後ろに下げる姿勢をキープします。
- 左右10回舌回しをします。
- ゆっくり顔を天井に向かって上げ、舌を上下左右に動かします。このとき、肩は下げた状態をキープして、舌は思いっきり突き出してください。
首回りのコリも取れてスッキリするので、デスクワークの方やスマホを長時間使うことが多い方にオススメです。
ガムを使った二重あごの解消法は効果あるの?
現代人が二重あごになりやすい原因に、柔らかく噛み応えのない食べ物が増えたことが挙げられます。
二重あごの解消のために、あご周りの筋肉を鍛える必要がありますが、エクササイズだけではなく固く噛む回数が増える食べ物を食べることも効果的です。
手軽にあごを鍛えられるのがガムですが、普通の甘いガムは糖分が含まれているので、虫歯リスクが高まります。
二重あご防止にガムを食べるなら、キシリトール配合やノンシュガーのガムを選びましょう。
ガムだけではなく、普段の食事でも噛む回数を意識してください。
噛む回数が自然に増える食物繊維が豊富な食べ物がオススメです。
噛む回数が増えると、脳にある満腹中枢が刺激され、どか食い予防にもなるのでダイエットにもなりますよ。
グッズを使ってさらにシェイプアップ!二重あご解消グッズ
ゲルマニウムスリムローラー
マイナスイオンを発生させ、肌を引き締めながら顔の贅肉をシェイプアップさせます。
フェイスライン、あご、首筋、鎖骨周りとリンパが溜まりやすい部分もスッキリ!
テレビを観ながら、パソコンをいじりながらでもマッサージできます。
マッサージはもちろん、マイナスイオン効果で肌表面も整えるため、美肌効果も期待できるんです。
コルギストーン
美容大国の韓国で、メスを使わない美容整形と評判のコルギテラピーを自宅で手軽に行えるマッサージグッズです。
フェイスラインに沿うデザインで使いやすく、皮膚表面だけではなく表情筋から靭帯までつかんで揉みほぐします。
肌内部までマッサージ効果が伝わるので、顔から首回りの体温が上昇し、血液とリンパの流れがスムーズになり、二重あごの原因になるむくみやコリを予防します。
二重あごは筋トレ、マッサージ、食習慣で解消できる!
あご周りの筋肉を鍛える、マッサージでめぐりを良くする、そして噛み応えのある食品を積極的に食べる、3つのアプローチで二重あごを解消しましょう。
筋トレ、マッサージ、食習慣それぞれ二重あごだけではなく、たるみやほうれい線の予防、むくみの解消、食欲を抑える効果など、様々な効果が期待できます。
どの方法も手軽に行えて続けやすいので、まずは一つずつ取り入れて習慣化させてください。
・記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーや販売元にてご確認ください。
・掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。