足のかかとケア♪お手入れ用品おすすめ9選&人気ケアグッズ!

ガサガサのかかとは乙女の敵

外的刺激の影響の角質蓄積
かかとは見た目も気になります。白っぽくなっている状態だとガサガサしていてひび割れしているなんてことがすぐにばれます。

そんな状態だと夏のサンダルは恥ずかしくて履けないなんて声も。

さらに乾燥がひどくなる冬はもっと悪化して、ストッキングはもちろんソックスにもかかとの確執がひっかかってしまうなんてこともあります。
なんとかこんな状態を改善したいといった人は自分ではどうしていいかわからないという人も多いのではないでしょうか。

また、セルフケアしてみたら、もっとかかとが汚い状態になったなんて悲鳴も聞かれます。
実際そうした経験がある人も存在します。

その理由は、ズバリケア方法が間違っているからです。そんな人に自分で上手にケアしてツルツルピカピカのかかとにする方法があるんです。

かかと手入れする前にチェックしたいポイントについてマスターしましょう。
ガサガサのかかとのケア前には、まずかかとの状態を確認してみることが大事です。

角質がたまっていてさらに乾燥しているだけなら水虫なんてケースもあるかもしれません。まさかの水虫です。

ひたすら固いコチコチかかとについて

なんでこんなにかかとが固いんだろう!というのなら、それは角質がたまっている証拠かもしれません。
しかもかかとがうっすら黄みがかっているならこれはそうとうヤバい角質の厚さになっています。

足は全体重がかかる場所でもあります。かかとはかなりの負担がかかる場所でもあるんです。
そうしたことから足の皮膚を守ろうと、どんどんと角質が増えてしまうこともあるのだとか。

手と異なりソックスや靴などを身に着けているので乾燥しないと思われがちですが、足の中でも特にかかとは乾燥がかなりひどいのです。

乾燥については角質が増える原因にもなります。また常に靴を履いているのも問題です。

これによって靴の中で摩擦が大きくなってしまい、その結果摩擦によっても角質は増えていってしまうという悪循環もありえます。

もっとも多い角化症

女性が抱えるかかとの悩みで最多の症状は、角化症というものです。
見た目にもかかとがガサガサそして、白くなっている、粉を拭いているなんていうのが特徴です。

これだと角化症で肌のいちばん外側の角質層が厚くなってしまうので要注意です。原因ですが

外的刺激の影響の角質蓄積

外的刺激の影響の角質蓄積

乾燥がすすむ

皮膚については 摩擦などの刺激を受けると擦れて角質が剥がされてしまいます。

角質が剥がされると、肌バリア機能が崩壊し雑菌が侵入しやすくなります。そのため外的刺激を受けると肌バリア機能が壊れないように、角質を厚くして肌を守ろうとするのです。
さらに角質が厚くなることで水分が行き渡らなくなり、どんどんと乾燥していきます。こうしてかかとが硬くなり、ガサガサになり白く乾燥してしまうのです。

このひび割れ、角質層だけで起きているのなら痛みは伴いませんが、もっとひびが奥まで入ってしまい、肌の内側、真皮にまで達してしまうとかなり痛く、出血することもあるのです。
この段階はセルフケアNG。皮膚科に行きましょう。

かゆい・皮むけがある

かかとがなんだか痒い、という症状があるのなら、もしかしたらそれは水虫かもしれません。
さらに水虫の症状はかゆいだけが症状ではありません、痒くない水虫もあるのです。 女性のうち3人に1人は水虫と言われ、そのほとんどが痒くない乾燥しているタイプの水虫と言われています。

かかとの水虫は「角質増殖型」の水虫とも言われ、

特徴

  • かかとがガサガサする 
  • かかとの角質が厚くなる 
  • 白っぽく粉をふいているようになる

ちなみに、水虫にはほかにも趾間(しかん)型と小水疱型があります。

趾間(しかん)型

薬指と小指の間に最もできやすいのが特徴で、水虫の中で一番多いタイプ。

足の指の間が湿ってジュクジュクする湿潤型と、皮が薄くむけて赤くなったり、亀裂が入ったりする乾燥型があります。

小水疱型

足の裏や足のふちに小さな水ぶくれができる水虫です。水ぶくれは潰れると皮が剥け、カサカサとしてきたり、赤く腫れ上がったりします。かならずしも痒みがともなうわけではありません。

角化症と水虫の見分け方

足のかかとの角質が厚くなり乾燥してしまい白く粉を吹いてしまう角化症、さらに 角質増殖型の水虫は

  • かかとがガサガサ
  • かかとの角質が厚い
  • かかとが白っぽくなっている

という共通点があります。ではこの二つ、どこが違うのでしょうか?
角化症と水虫と角質増殖型の見分け方は……ありません!

見た目の症状が全く同じのこの二つ、見分け方は皮膚科に行って皮膚を切り取り、顕微鏡で白癬菌の有無を確認するのが正しい見分け方で、自分で判断する方法はありません。

しかし、かかと以外にも皮が剥けていたり、水泡ができていたり、水虫の症状があるのならかかとのかさつきは水虫と判断していいでしょう。その場合はすぐに皮膚科に行きましょう。
かかとの水虫だということに気付かずかかとケアをしていても、いつまでたってもキレイになりません。角化症のケアと水虫のケアはケアそのものが違うのです。

ガサガサかかをケアをしよう①【角質除去】

ガサガサかかをケアをしよう①【角質除去】
かかとがかさついている一つの原因に角質の蓄積があげられます。そのためかかとをきれいにするには角質除去が効果的。しかし気を付けなければいけないのは、「角質の取りすぎは絶対にダメ」ということです。

角質が増える原因の一つに、摩擦から肌を守っているという理由があるからです。
毎日、全体重がかかり、更に靴などで摩擦が起きている足は、かなり負担がかかっています。少しでも皮膚の負担の軽減させるために角質が蓄積されていくのです。

角質を取りすぎることによって、摩擦が皮膚にダメージになり、皮膚を守ろうと角質が増えてしまうという現象が起きてしまうのです。

かかとをふやかして軽石で角質ケア

かかとがカチコチであまりに角質が多いようなら、まずはかかと柔らかくふやかして、軽石で角質除去することから始めましょう。

正しい角質除去~かかと専用やすり編~

  • 足を乾燥した状態にします。
  • かかと専用やすりをかかとに当て、一方通行でこすって削ってきます。
  • ツルツルになったらキレイに足を洗い、削った角質を流します。
  • 最後に保湿クリームをたっぷり塗ります。
ポイント

目が粗い方が角質がたくさん取れますが、ツルツルにはなりません。
角質の量が多いようなら、目の粗い方から細い方へ削って行くと角質を取りながらかかとがツルツルになります。

かかと専用やすりは濡れたまま使ってはいけません。角質がふやけた状態でやすりをかけると角質が取れ過ぎてしまいます。

必ず一方通行で。両方通行でゴシゴシやると角質が取り過ぎてしまいます。角質の取りすぎは、逆に角質を増やす原因です。

仕上げの保湿は絶対に行いましょう。保湿を怠るとせっかく角質をとっても、またカサカサになってしまいます。

重曹スクラブでの角質除去

重曹とはお菓子を作るときのふくらし粉のことで、パウンドケーキなどを作る時にふわっと膨らむ役割を果たしています。

重曹スクラブの作り方・使い方

用意するもの(両足1回分)

  • 重曹 大さじ1
  • 水 大さじ1
  • ボールなどの容器
  • 薄手のタオルもしくはブラシ

  • 容器に大さじ一杯分の重曹を入れます。
  • 水を少しずつ重曹に加え、かき混ぜます。
  • シャーベットぐらいの硬さになったら出来上がりです。
  • 作った重曹スクラブかかとの箇所にくるくると円を描いて擦ります。薄めのタオルとかブラシを使うと簡単。かかとがツルツルになるまで擦りましょう。 
  • かかとがツルツルになったら、キレイに洗い流し、クリームなどで保湿しましょう。
ポイント

重曹スクラブを素手でこすると、手の角質も取れてしまいます。手荒れをしている場合は手袋をしましょう。

重曹スクラブは軽石やかかと専用やすりと比べて、角質はあまり取れません。そのため角質除去というよりも、かかとをツルツルにするという感覚で使った方がいいでしょう。
かかとだけでなく、肘や膝などガサガサが気になるあらゆる部分で使用可能です。

美容オイルを活用して保湿効果をアップすることもできます。
重曹については水分を吸うと固まってしまうという性質があり、作り置きは不可です。保存するときは乾燥剤をきちんと入れて密閉することが大事です。

ガサガサかかをケアをしよう②【保湿】

ガサガサかかをケアをしよう②【保湿】
かかとを触ってみると分かりますが、ガサガサしていると非常に乾燥しています。
乾燥することで、皮膚の一番外側にある角質層がガサガサになってしまうのです。

かかとには皮脂腺がないから油分は必須!

人間の肌ですが油分と水分のバランスが大事です。キメと肌のターンオーバーが整っているかチェックしましょう。肌のターンオーバー肌は新しい肌が生成されて古い肌が角質層に上がってきてしまいます。

垢の原因にもなり、剥がれていくサイクルがあります。皮脂腺から皮脂が分泌すると肌にふたのようなものができてしまいます。肌内部の水分が蒸発しないよう、こころがけましょう。

かかとについては皮脂腺がない状態で、天然のフタができにくいのが特徴です。
また水分が蒸発してしまう危険性もあります。

乾燥については乾燥することで水分や油分バランスが崩れ、肌の新陳代謝が上手くいかなくなる危険性があります。
新しい肌が作られなくなってしまいます。古い肌が角質となっていつまでも蓄積した状態になり、硬いかかとになるという悪循環です。

角質がたまっていなかったと仮定して、かかとは日常的に保湿が必要な部分でもあるのです。

柔らかくなったらクリームで保湿

保湿が必要な場所はどこかといっても、角質のかかと部分にクリームを塗っても浸透しないのです。そうした状況からお風呂上がりにかかとが柔らかくなっているところで保湿してあげるのがおすすめです。

効果的なかかとの保湿方法

  1. お風呂上がりのかかとがふやけているかと思います。ここで化粧水をたっぷりと塗りましょう。
  2. キッチンペーパーやコットンは化粧水をひたすのにピッタリなアイテムです。かかとをケアするのにラップをつけるのもおすすめです。
  3. その後10分ほど放置します。
  4. ラップやキッチンペーパーやコットン等をはがしたら、たっぷりクリームを塗って完了です。

もちろんここでソックスも活用しましょう。

ポイント

角質の除去した結果角質を薄くなったという人もいるかと思います。あとは保湿方法にそってケアしましょう。

たっぷりクリームもポイントです。そのうえからラップを巻きつけます。5分ほど放置しておくとさらにクリームの吸収が良くなるのでおすすめです。

クリームを塗った後はソックスを履きます。なぜ履くのかというと床にクリームがつくのを防ぐためです。ソックスを履いていると自分の体温との相乗効果で保温効果が高くなる効果も期待できます。

クリームの吸収率がアップするのもうれしいポイントです。クリームをつけてからは出来るだけソックスを履くようにしましょう。
ソックスを履けないといった場合は、クリームを塗った後ラップをまくことをおすすめします。これでホットタオルでくるんで足を温めます。クリームの吸収を意図的にアップします。

かかとひび割れにはワセリンでパック

ひび割れてしまったかかとについては残念ながら再起することはありません。

そのため、そこから進行させないようひび割れに気を付けるのがポイントになります。 そこでおすすめのアイテムがワセリンです。

ワセリンの原油ですが保湿剤となっています。もともと石油由来しており、高い純度で生成されているため安心そして安全なアイテムとしても知られています。
石油製品があるからお肌に浸透しないわけです。水分が肌の内部に滞って蒸発しないようにフタの役割を果たしています。

精製技術の高さにも定評があり刺激もかわってきます。かかとがひび割れた状態でも塗ってもしみないといううれしい報告もあるんです。
ここではふたの役割に徹ししていることから、雑菌の侵入を防ぐ上でも効果的な役割が期待できます。

ワセリンパックのやり方

  1. お風呂上がりには保湿クリームの低刺激タイプを付けましょう。
  2. そしてワセリンをかかとに塗ってソックスを履きます。
  3. 翌日、足をきれいに洗ってから再び低刺激保湿クリームを塗ります。
  4. そのうえにワセリンを塗ってソックスをはきましょう。

基本はその繰り返しです。

ポイント

ワセリンですが乾燥させないように蓋をするだけとなりますがこれが大きな役割を果たしています。

ただし保湿作用はないので注意しましょう。低刺激の保湿クリームを塗ると新しい肌の生成につながります。

さらにその上からワセリンを塗ります。これで乾燥の完璧ブロックに役立ちます。

ひび割れたかかとについては、保湿クリームをつかわないとしみた状態になる危険性もあるので注意が必要です。

ひび割れた人は病院で診てもらうことをおすすめします。
しかしすぐ病院に行けないといった場合は次のような対処法があります。
それはワセリンパックの利用です。

ガサガサかかをケアをしよう③【生活習慣】

ガサガサかかをケアをしよう③【生活習慣】
ガサガサするかかとの原因ですが外的刺激と乾燥が多くみられます。
日頃の生活習慣でもこの二点をブロックすることを意識して行動しましょう。

素足で歩かない

ソックスやストッキングは日常でも欠かせないもので履いているだけで、乾燥から足を守る役割があります。乾燥は冬だけではないので注意しましょう。

夏の紫外線やエアコンも乾燥の原因になっているのです。夏の素足とサンダルシーズンは想像以上に足を乾燥させているんです。

素足で過ごすのは楽ですよね。ただこれは足に衝撃を加えている状態です。なぜならソックスが衝撃吸収剤の役割を担っているからです。外的刺激についてもガサガサなかかとの原因になります。

なるべく素足で過ごすのはよしましょう。

高すぎる暖房・お風呂の温度

冬場の暖房の設定温度については、温度をあげればあげるほど部屋が乾燥していくのはわかるかと思います。

室内が乾燥した状態だと、当然肌も乾燥してしまいます。その結果ガサガサのかかとが進行してしますのです。

また暑すぎるお風呂についても要注意です。こうした状態はかかとの油分を奪ってしまいます。乾燥する原因になるのです。
熱いお湯で皮脂が溶けてしまうので危険です。カサカサかかとを防ぐために、なるべく38~39℃のぬるいお湯にゆっくりと浸かるのがよいでしょう。

冷やさない

多くの女性が悩みの種が冷え性です。この冷え性は足のガサガサかかとの原因となってしまいます。

冷え性の原因ですが血行不良にあります。

特に女性の場合、男性と比べて筋肉量が少ない人が多いので、血行不良になる人も少なくありません。

筋肉は筋ポンプ作用と呼ばれており、ポンプの役割をはたしています。血管に圧力をかけたり緩めたりしているのです。

圧力によって血管内部の血液が流れているわけですが筋肉量の少ない女性にとっては筋ポンプ作用がどうしても弱くなってしまいます。
心臓から遠い足先や手先については血液が循環しにくいことから冷え性の原因につながります。

血行の流れが悪くなるとどんなデメリットが出てくるかというと肌を作るための栄養成分も行き届かなる危険性があります。
肌に必要な水分も届きにくく、肌のターンオーバーが鈍ってしまい新しい肌が生成されず、角質がどんどん蓄積されてしまうのです。

立ち方・歩き方

かかと以外にも足の裏の親指の付けねや足の裏の中指、人差し指の付け根などに角質がたまってしまうという人は多いかと思います。これらの原因は明らに歩き方が原因だといわれています。

特にかかとがいつもカサカサになるといった人や、かかとの角質がたまりやすいという人の場合、重心がかかとに偏っていることが多いです。
腰の反りすぎや胸を張りすぎた状態で歩いている可能性があります。体を後ろに反りすぎなのが原因です。

正しい立ち方・歩き方

  1. 耳の後ろや肩、くるぶしまでが一直線上になるように意識して歩きます。
  2. 肛門を意識しキュッと締めましょう。
  3. 下っ腹に力を思いっきり入れます。
  4. この姿勢から右足を前に出します。その後かかとから着地しましょう。
  5. 左足は親指を使って地面を蹴り出すイメージです。

これを交互に繰り返しましょう。

これだけで反り過ぎた状態の腰が通常の位置に戻ります。そして自然と胸も無理に開かなくなってきます。
膝の裏と背筋が伸びた状態で、無理なくキレイに歩けるようになることでしょう。

血行を良くする靴・ソックス選び

冷え性が原因で角質をたまっている場合、血行不良がもとでガサガサかかとになってしまうということは先ほど説明したとおりです。
またもう一つ血行を良くするポイントがあり、靴とソックス選びが重要なポイントになります。

靴もきついものはNGです。この状態だと血行が悪くなります。そしてガサガサかかとの原因にもなるのです。血行を良くする上で心がけたいのが靴とソックス選びのポイントです。
ここでサイズがきちんと合っていることが前提ですが、この4つをまもると体のケアにもなります。

ソックス選びのポイント

  • 足の指を靴の中で動かせることを意識する
  • 足のかかとでは甲を圧迫しすぎないことが前提
  • 足が蒸れないことも大事
  • 天然素材のソックスを選んではこう

足の指を靴の中で動ごかせるか?

靴の中で足の指を動かるかどうか?は大事なポイントです。足が圧迫された状態かどうか?のバロメーターになります。また靴の中で足の指を動かせればOKです。

その場合血行不良の改善がなされます。くれぐれも足の先端を圧迫しすぎない靴を選ぶことが大事です。

足のかかと、甲を圧迫しすぎないこと

足の甲を圧迫している状態だと、その先の足先まで血流が無事行き届かない状態になります。
かかとの圧迫ですが明らかにかかとの血行不良の原因につながるので要注意です。

甲とかかとがきつい場合、歩いているときに必ず足が痛くなってしまいます。
足が痛くなっているときはどこかに負担がかかっている状態です。

蒸れないこと

なるべく蒸れにくい素材選んでの靴を買いましょう。

例えば、登山家のみなさんは歩いている時に汗をかいたタイミングで休憩時間を入れて、必ずソックスを変更するそうです。
なぜなら汗によって足が冷えて凍傷になる危険性があるからです。

それだけ足の汗といのは足を冷やす原因につながり、ひいては血行不良の原因となります。
合皮やビニールの靴を選ぶのではなくできれば皮など、通気性の良い靴を選ぶことをこころがけましょう

天然素材のソックスを履くこと

ソックスですが天然素材を選ぶのがポイントです。アクリル素材も人気ですがのソックスを履いた場合、通気性がなく蒸れの原因になることがあります。汗をかくとソックスが濡れて、汗で冷たくなります。その結果血行不良になり角質が余計に増えてしまうのです。

イチオシの「かかとケア用品」2選をご紹介!

イチオシの「かかとケア用品」2選をご紹介!
かかとのケア方法をマスターした、ところでかかとをツルツルにしてくれるアイテムを紹介したいと思います。

均一に角質除去「電動ドクターショール」

均一に角質除去「電動ドクターショール」画像引用:amazon
みなさんもご存じのとおりドクターショールは老舗で100年前から続くフットケア専門ブランドとなっています。
電動ドクターショールですが名称通りに電動ローラータイプのやすりが動きます。そしてやすり部分に気になる角質をフィットさせ、動かさないであてるだけで角質が除去できるというアイテムです。

角質の量についてはやすり部分のヘッドも交換可能です。粗い目から細かい目まで対応する仕組みとなっています 。
やすり部分は取り外すことが可能で洗うことができます。かなり衛生面で安心して使えるアイテムです。

コストパフォーマンス ★★★★
衛生面 ★★★★★
ケアの手軽さ ★★★★
ツルツル度 ★★★★★

1回の使用で効果を感じられるアイテムです。 乾燥が酷いという人は 何回か使用しなければ効果が出づらいかもしれません。

ローラーをカカトにあてると 削られた皮膚の粉が舞い散るので、 マスクと眼鏡着用で使用しています。 音もちょっと大きいです。終わった後保湿すると キレイな「かかと」となります。
引用:アットコスメ

前々から気になっていた商品ですが、買って大正解でした!! かかとの角質がきれいに取れるんです! 一緒に粗めの取り換え用を買うといいでしょう。
引用:楽天

角質量が多い場合一度では取りきれないです。保湿をするとツルツルになるという声が多いです。均一に角質が除去できているという証拠かもしれません。
皮膚の粉が出やすい場合、細かいやすいで削っている証拠でもあります。

かかとをツルツルにしたい場合細かいヤスリは必須アイテムです。角質量があまりにも多い場合、粗めのヘッドも一緒に購入することをおすすめします。

Amazonで見る

角質がべろんととれる「ベビーフット」

角質がべろんととれる「ベビーフット」画像引用:Amazon
やすりや軽石でかかとをこすることで角質を取るのは加減がわからないものです。
自分でやるのは大変ですし、そんな人にぜひオススメしたいのかベビーフットのアイテムです。

ピーリング剤はフルーツ酸を含んだローションとなっており、足型パックを60分ほど履くだけという手軽さ。
キレイに洗い流して2日から10日もすれば、驚くほど足がツルツルになります。まるで赤ちゃんのようなキレイなツルツルの足が仕上がります。

そして無理して剥がさないために痛みがないのも特徴です。

余計な角質だけがキレイに剥がれる仕組みもうれしいポイントです。ピーリング剤の他17種類の保湿成分も入っています。保湿にも役立ちます。
めんどくさがりの人は一押しのアイテムで、足の皮がきれいにむけている様子がすごいし、かなりびっくりです。

30分と60分の2タイプがあります。頑固な角質については60分タイプが良いでしょう。

完全に剥け落ちるまで数日間ほどかかります。人に足を見せるのがはずかしいという人にもおすすめです。

コストパフォーマンス ★★
衛生面 ★★★★★
ケアの手軽さ ★★★★★
ツルツル度 ★★★★★

踵もひび割れや足裏もがさつきに悩む人におすすめです。年ですもの、とは言え少し恥ずかしいですよね。
私は 半信半疑で使ってみました。そしたら1週間したら座りダコから剥け始めていき、足の裏の確執もボロボロと剥がれ始めました。ラストは一皮むけてツルツルかかとをgetです。

引用:amazon

マジでツルツルの足裏になれますよ! クリームや軽石などだとちょっとだけ改善されたかな?という程度ですがそんなレベルじゃなくて、本当につるーんと剥ける!
剥け終わるまでは、足裏も部屋も汚くなっちゃいます。それでもいいと思える性能です。

夏ころ素足にサンダルで出かける時期にはもう出来ないのが難点です。今のうちに一度使っておくのがベストですね。

引用:アットコスメ

完全に剥け終わるまではがまんです。ポロポロの角質がまるで落ちるようですよ。
しかし本当にツルツルになるとの話です。ですが、ピーリング作用が強すぎて、足の角質じゃない皮膚も剥けてのが難点です。もし肌が弱いなら30分タイプがおすすめです。

Amazonで見る

【かかとケア用ソックス】でチェックしたい口コミランキング

【かかとケア用ソックス】でチェックしたい口コミランキング
ガサガサのかかとを防ぐためには、ツルツルかかと保ためのポイントがあります。それはズバリ保湿です。

かかとの保湿を保つために最もらくちんな方法ですが、それはソックスが便利でしょう。

ソックスは履くだけで保湿することが可能であり是非利用したいアイテムの1つです。そこで口コミで好評のかかとにいいソックスを見てみましょう。絶対いいなと思うはずです。

はくだけ簡単 かかとケアショートPK

画像引用:Amazon
このソックスの特徴は爪先の空いたショートタイプのソックスで、かかと部分にシルクプロテイン入りの特殊な加工をしています。

シルクプロテインとは天然成分たっぷりシルクから取り出した純粋度の高いタンパク質を、生地にコーティングさせたものです。

人間の皮膚ですが角質と同じ成分で、タンパク質となっています。肌に優しく保温も抜群で、美肌効果があるんです!

吸水性についても高いのが特徴で、汗をかいても蒸れない性質です。汗で冷えることもありません。
ガサガサな頑固な角質があるかかとをツルツルにしてくれる繊維なのなんです。

爪先にあきがあることを血行促進で確認し、ショートタイプでもくるぶしまで隠れるから、足の冷えを気にしなくてすみます。
足の血行を良くしながら、かかとのケアができるソックスなのです。

コストパフォーマンス ★★★★★
ツルツル度 ★★★★★
保湿性 ★★★★★
保温性 ★★★
履き心地 ★★★★★

寝ているときに使ってましたが、はくだけでかかとがツルツルになります。
あまりにかかとがガサガサの時は、ある程度のスパーンでケアしてその後の使用がおすすめです これからも使用し続けたいと思います。

引用:アットコスメ

私もですが、ガサガサに悩んでいたママのかかとが、たったの一晩はくだけで服に引っかからなくなったのでやってみる価値はありだと思います。 保湿クリームを使うとさらにGOODです。

引用:楽天

一晩履くだけで、服などにひっかからなくなるほどガサガサがなくなる、とのこと。
シルクのたんぱく質がかかとの角質にいいのでしょう。またケアの後やクリームなどで保湿してソックスを履くと、さらにキレイになるはずです。

Amazonで見る

かかとちゃん

画像引用:Amazon
爪先のあいた、足首までのソックスかかとちゃん。ソックスの生地にチタンメタルが入っており、保温性もGOODです。水分蒸発を防ぐために保湿もしてくれます。
また、固い角質については柔らかくする作用もあります。まさしく履いているだけでかかとが柔らかく、ツルツルになるアイテムなんです。

きつくない密着の強いラバーがかかとにフィット、睡眠時もぬげることもなく、生地が頑丈なので、何回もあらって繰り返しで使えるおすすめソックスです。

コストパフォーマンス ★★★★
ツルツル度 ★★★★★
保湿性 ★★★★★
保温性 ★★★★★
履き心地 ★★★★★

おふろ後にケアして眠りにつくと、次の日の朝にはしっとり、しかも繰り返しあらってもしても効果は絶大です!!!

こんなにお得な「かかとちゃん」をもう離せません! 今年はとうとう夏もつかっていました。かかとが目立つ夏も涼しく利用できるのでおススメです!軽石を使うより楽ちんでキレイになって最高です♪♪

引用:amazon

今までかかとのガサガサなんて全く無かったのに、どういうわけか今年はビックリするくらいひび割れていました。なんとかして対策しないと!と馬油やオイルなど色々塗りました。

しかし、効果はだめだめですね…。睡眠時に指先まであるソックスを履くのが得意ではないので、かかとだけケアするものがないかなと探している時に見つけました。

結果、ビンゴ!!履いてるだけですぐにかかとがポカポカして、しっとりしてきてひび割れもナッシングになりました。

引用:アットコスメ

かかとちゃんを提供している桐灰化学という会社とは、カイロで有名なメーカーでもあります。
かかとちゃんを使うだけでかかとが温かくなるのも頷けます。かかとがポカポカするということは、血行も促進されますし、冷え改善にもつながります。肌のターンオーバーにも最適です。

しかも洗っても能力が落ちないというのは嬉しいポイントでしょう。

Amazonで見る

ユースキンヒールガード

画像引用:Amazon
ハンドクリームでお馴染みのユースキンですが、ヒールガードは足先のあいているくるぶしまでのソックスです。
なんといってもこのソックス、おすすめのポイントはフィット力。どんなにで寝相が良くない人でもソックスが脱げ落ちてしまうことはなく、きつくないフィット感も心地です。

さらに足首よりも上も方までガードされているのでかなりポカポカで、爪先が空いていても寒くないのが嬉しいポイント。

足首がポカポカすると足の血行が良くなりますが、足先も動かしやすいです。またに血行の流れが良くなります。かかとのガサガサを治すには血行不良はNGです。
血行の流れが良くなってかかとがすべすべになるはずです。

コストパフォーマンス ★★★★
ツルツル度 ★★★
保湿性 ★★★
保温性 ★★★★
履き心地 ★★★★★

冬に欠かせないアイテム。他メーカーの製品も色々と購入して試してみたけど、このソックスが1番GOODです。フィットしていてズレてこない。

他のメーカーのソックスははいて使用しているうちにズレてくるしなんだかいまいちかな。ただこのソックスは色が1色しかないのが難点ですね。

引用:楽天

春まではかかとが乾燥しがちで、ヒビ割れもします。薬など軟膏をつけてその上から履いて睡眠です。

寝ている間、はずれることもなくピッタリとカバーしてくれます。かかともきれいでピカピカになりました。

引用:amazon

足サイズが27cmでもきつくないのです。伸縮性についても素晴らしいはすごいの一言です。睡眠中にソックスがずれてしまっては無意味です。
フィット力も大切なソックスセレクトのコツと言えるでしょう。

Amazonで見る

レッグオン 男のかかとケアブラックショートサイズ

画像引用:Amazon

かかとのガサガサは女の子だけではありません。男の子だってかかとが乾燥しますし、ソックスの引っ掛かりなどに頭をかかえている人は多いです。
そこでメンズ向けの大きなサイズを取り揃えているメンズ用のかかとケアです。サイズは25cm~28cmと通常のメンズならば大概OKなサイズ。

かかとに組み込まれているのがシルクプロテイン入りの繊維です。

これは保湿力をアップしかかとを綺麗にしてくれます。足先に余裕があるので蒸れることもありません。足も悠々自適で嬉しいソックスです。
睡眠時にソックスを履き慣れていないメンズにもおすすめの品と言えるでしょう。色が黒のみですが、足のサイズの大きな女性でも履くことができます。

コストパフォーマンス ★★★★★
ツルツル度 ★★★★★
保湿性 ★★★★★
保温性 ★★★
履き心地 ★★★★★

かかとがガサガサしている場合、ひび割れなどの影響で不快で痛い思いをしてしまいがちです。これを使うことでずいぶんよくなりました。私は睡眠時にだけ使っています。

シリコン皮膜ですが水分をもらさないことで、かかとにつるつる感が戻ります。 クリームをつけてからから使えば、効能はさらに上がります。

引用:amazon

冬は乾燥もひどくみためもガサガサなかわいそうなかかとでした。27cm4Eですが、窮屈ではないので一日中履きっぱなしでOKです。

お風呂後にクリームを使用して装着するという流れです。忙しい人にも手間がかからないので良いと思います。ガサガサがすべすべがうれしいです。

引用:楽天

27センチの4Eという大きさきつくないのは、伸びちじみにGOODな証拠です。ガサガサしたかかではいているとすべすべお肌に近づくのは、お手入れを面倒くさがるメンズにぴったりです。

Amazonで見る

ドクターショール かかと集中保湿ソックス

画像引用:Amazon
かかとにはドクターショールオリジナルのジェルパッドがフィットしている保湿ソックスとなっています。ジェルパット部分をみてみるとミネラルオイルがついています。

睡眠時はかかとにオイルが浸透しており、かかとがツルツルになるというソックスです。

薄いタイプのソックスになっており、足先が開いてるので冬場などはこの上からソックスをはいても良いでしょう。
防菌や防臭加工などもされており、もし途中で熱くなっても匂いや雑菌などの繁殖からも足を守ってくれます。ムレや菌は水虫の原因につながります。清潔で維持できるのは嬉しいポイントです。

コストパフォーマンス ★★★★
ツルツル度 ★★★★
保湿性 ★★★★
保温性 ★★★
履き心地 ★★★

睡眠時のソックスですが穿くのに抵抗がある人でもここのソックスであれば問題ないと思います。

たった 1日使っただけですが、早朝ソックスを抜いてかかとを触ってみたところもうすでにしっとりしてるんです。

引用:amazon

まずGOODポイントですが、カカトをうるおしてくれるシートの配合率が 良いのか、ねばつかずツヤが保たれる点にあります。

このバランスはGOODと感じました。 悪い点ですが、履いて眠るには甲の部分にあたる ゴムがきつすぎて気になります。

私は、甲が低いタイプです。それでも気になりました。甲高の人が着用したら気になって しまうのでは?と思います。別途シートがあるので、手洗いしなくてはならない点が ちょっと難題だと感じました。

引用:amazon

たったの一日でかかとがツルツルに変身する嬉しいソックスです。

しかし、少し甲の部分のフィット力が強いです。甲が高い人はきついなあと思うこともあるようです。またメーカーでも手を洗うことを推奨しています。めんどさがりやはやっかいだと感じるかもしれません。

Amazonで見る

かかと水虫やパックリ割れについては皮膚科に相談が1番

かかと水虫やパックリ割れについては皮膚科に相談が1番
かかとの角質が厚くなりすぎたのが原因でパックリとひび割れしてしまし、足が痛い人や足の裏にぶつぶつとした水泡ができているなら「水虫」かもしれないです。

そういったケースでは自分で角質処理はもちろん、病院で相談した方がいいでしょう。

《パックリ割れ》は傷口からばい菌が入るかも?

歩くだけでかかとに痛みを感じるなら、ソックスやストッキングが引っかかっただけですごく痛い!
このようなかかとのひび割れは自分でケアするよりも、まずは皮膚科など病院に行った方がいいでしょう。

なぜならば肌の真皮まで問題があるからです。
人間の肌については下記のような構想です。

  • 表皮
  • 真皮
  • 皮下組織

の3層になっており、角質層はこの表皮にあります。角質層の部分だけひびが入っているのなら、痛みはありません。
しかし、表皮の下の真皮にひびがあるとしたら、痛みを伴います。出血することもあるので要注意です。

肌内部に亀裂が入っていることでセルフケアの際も雑菌などをいれないようにしなければなりません。まずは「傷口のケア」が大事です。

痛みがあるひび割れは皮膚科や形成外科などの病院に行き、傷口をケアしてもらうことを最優先させましょう。それから再発についても要注意です。防止の一環で角質除去にはげみましょう。

《角化症》悪化しているなら相談

角化症とは

  • かかとに熱を持った状態
  • かかとで粉がふく
  • かかとがガサガサの状態

このような状態で、かかとの角質が多いなと感じているなら、ほとんどがこのような感じになっていると思っていいかもしれません。
しかし、あまりにもひどくなるとひびが入ってパックリ割れの原因になりますし、 割れていなくても痛みが出ることもあるのです。

それが魚の目やタコと一緒にできてしまう状態です。魚の目やタコも、ある一部だけに刺激がかかりその影響で角質が厚くなるのです。

ウオノメですが角質に芯ができたり、その芯が体重の重さでさらに角質が厚くなってしまい皮膚の中にめり込んでしまうことが原因で痛みが生じます。

また、タコも体に負担がかかりすぎることで、非常に多くの角質ができてしまう場合もあります。
一般的にはタコは痛みがありますしむしろ痛くないと言えませんが、あまりに多くなってしてしまうと体重の重さで痛みを伴います。

角化症 ウオノメ タコ
見た目 ガサガサの状態で白い粉をふいている 芯がある ガサガサ・粉をふいている
痛み パックリ割れでなければ痛みはない 痛い かなり悪化していると痛い

ウオノメやタコ、普通の角化症は違いが生じます。

まずは、パックリ割れしていないのに激痛があるならウオノメ、タコである可能性が高いです。
ウオノメの芯はあまりにも粉をふいていると見えにくいです。十分気をつけましょう。

《水虫》皮膚科の処方薬が効果的

白くなった角質があるガサガサかかとですが、もしかしたら水虫かもしれません。 乾燥しているガサガサかかととの場合、かかと水虫の違いはわからないです。
そのため自分でケアをしている場合、改善もそんなに大きくないですし水虫もあやしいです。またかかと以外に

  • 足の指の間が湿った状態になっていてジュクジュクしている
  • 指の間の皮が薄くなって、むけているそして赤い
  • 指の間に亀裂が生じている 
  • 足裏や足のふちに小さなぷつぷつができている 
  • 水ぶくれが破れた、そして皮がむけている状態

こんな症状があったら、水虫です。その場合は白いかかとも水虫の確立が高いと言えます。

水虫治療ですが薬局で売っている薬よりも皮膚科など病院の処方薬の方が効果が非常に高いです。急ぎ皮膚科に行きましょう。皮膚科に行く時間がないなら、市販薬で応急処置をしましょう。

《水虫》 清潔第一&角質は削らない

水虫ですが白癬菌という名前の菌が角質原因になり住み着く病気です。白癬菌の餌はたんぱく質でもあります。
日頃から角質のケアは大事で、それは白癬菌予防には大切になのです。いつも清潔な状態に保つことがポイントで、白癬菌予防と水虫を拡大させないことも大事です。

  • 温度が15度以上
  • 湿度が70%以上

くらいで急激に増加します。汗が出たらまめにソックスをかえましょう。まめに足を洗うなどが水虫の予防にも有効です。

または水虫になっている事を知らずに角質をとると、そのとられた角質によって菌が増加することもあります。けずった角質がきれいにならないでタオルなどに残っており、それを家の人がタッチしてしまうと家族にも水虫がうつります。

水虫の角質だと、いつまでたっても白いままです。そしてきれいな足にはなりません。そしてどんどんと削りすぎて、必要以上に角質を増加させる原因になってしまいます。また白癬菌が増えてしまうのです。

2~3週間してから保湿をしても白いかかとのままなら、水虫の可能性があります。なにより早めに病院にいきましょう。

編集部おすすめの保湿アイテム

編集部おすすめの保湿アイテム
あちこちのかかとの角質が多いだけでなく、乾燥している場合も角質の原因となっています。

そのため保湿をしてあげることが、ツルツルかかとケアへのおすすめ方法です。これはかかとのみならず、膝や肘なども同じです。 しかし固いままではうるおいも無理です。

保湿することができないほど重症です。まずは皮膚を柔らかくすることからスタートしましょう。

皮膚を柔らかく全身の保湿に「みんなの肌潤セット」

画像引用:Amazon
砂糖は甘味だけではなく高い浸透力や吸水性、保湿性もあります。煮豆は、乾燥している硬い段階で豆を煮ます。
砂糖で煮ることによって、やわらなくふわりとなってくるのです。その砂糖のパワーを肌ケアに活かしたものが「みんなの肌潤セット」です。

体をケアしてから、ミョウバンが入っている肌潤の入浴剤などで湯舟につかることで、毛穴に入り込んだ汚い汚れをなくし、きれいになった体にお湯で溶かした粉末の肌潤糖を肌に取り入れます。

そして皮膚を柔らかくすることでローションでの仕上りとともにさらにうるおいが浸透するというわけです。

体全体の皮膚が優しくもちもちになるのです。かかとはもちろんですし肘や膝、くるぶしなどのがさつきにもおすすめのアイテムです。

砂糖は北海道のビート糖を使用しましょう。このビートが8割、あとの2割は植物性オイルで出来ています。
そして砂糖の浸透・保水力で水分を与え、オイルで蓋をする、肌の乾燥も防ぐアイテムとなっています。

保湿力 ★★★★★
使い心地 かなりしっとり
口コミ度 ★★★★★

最近肌の状態が良くないのでためしに買ってみました。 一回使っただけでもでも効果がわかりましたがが、その後継続すると、肌がツルツルしたりもちもちになってきて、GOODです。買ってよかったです。

引用:アットコスメ

お風呂後はすごくカサカサになってかゆみがすごい状態なのに、2日間使っただけでカサカサもなくなってさらにかゆみもなくなりました。このまま継続したいと思います。

引用:楽天

かなりの保湿力です。1回使って実感できると満足度も高いですし、続けやすいはずです。体はもちろん顔にも使用できうれしいですね。

Amazonで見る

乾燥がひどいなら「ビタブリッドCスキン」

画像引用:Amazon
ビタブリッドCスキンについてはビタミンCが12時間続くビタミンC配合パウダーです。自分の化粧水やクリームなどにこのパウダーを混ぜて使用するという、新しいタイプのビタミンCとなっています。

ビタミンCですが肌内部のコラーゲン生成に大きく影響し、肌を明るくする効果あります。もちもちぷるぷる肌には必見の栄養素たちです。12時間もの間、ビタミンCの出続けが持続するすばらしさ、1日中ビタミンCパワーを肌で感じることができるのです。

世界的にも有望といわれる8つの技術にも選出され特殊な技術によって、特殊構造のミネラルがビタミンCの崩壊に向かって肌ケアをしてくれます。その他、肌荒れや敏感肌対策にも効果てきめんで植物成分なども配合されています。保湿効果や水分など油分の感覚を整えてくれる肌バリアの対策もあります。肌のもちもち度がアップ します。

自分のスキンケアアイテムと一緒に使えるので、スキンケア用品を変えたくないという人にも良いでしょう。

保湿力 ★★★★★

ビタミンCは肌を綺麗にします。

Amazonで見る

さいごに

かかとケアですが角質除去と保湿が大事です。

角質を削ってみて水分の浸透をよくして保湿しましょう。そうしたらかかとがツルツルになるかもしれません。

・記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーや販売元にてご確認ください。
・掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

ブティーマガジン編集部
ブティーマガジンはあなたの知りたいを追及するWEBマガジンです。クレンジング、スキンケア、基礎化粧品に関する記事を配信しています。