商品の特徴まとめ
製薬会社が皮膚科学に基づき敏感肌・乾燥肌を考えた処方。
9種の保潤アミノ酸(外的刺激から肌を守る機能をサポート)+2種の清透アミノ酸配合(キメ・ハリ・つやをサポート)。
汚れを浮かして落とし、肌に余計な負担をかけにくい。落ちにくいメイクもスムーズに落とせます。
全成分表示
水、イソノナン酸イソノニル、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、シクロヘキサシロキサン、ジグリセリン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、BG、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、フェノキシエタノール、水酸化Na、ステアロイルグルタミン酸Na、酢酸トコフェロール、シクロペンタシロキサン、ロイシン、セリン、グリシン、ペンテト酸5Na、アラニン、アルギニン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、カルノシン、プロリン、リシンHCl、トコフェロール、1,2-ヘキサンジオール、水添レシチン、ラウリン酸ポリグリセリル-10
仕様詳細
商品名 | ミノン アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング |
参考価格 | 1473円(税別) |
メーカー | (公式サイト) |
みんなの口コミ・評判
(3件)


洗浄力
2.0
コスパ
3.0
保湿力
4.0
毛穴ケア
4.0
オイルクレンジングと比較すると洗顔後のすっきり感がなく……使い始めた最初の頃はイマイチな印象でしたが、続けているうちに以前よりも肌トラブルに悩まされにくくなった実感が!
日中の肌の調子も上がってきたので、本当に肌への負担が少ない優しいクレンジングなんだと思います。
今ではクレンジング後のカサカサやつっぱりを感じなくなりましたし、むしろしっとりを感じるほど!クリームタイプの中でもかなり濃厚なテクスチャなので、クレンジングをしながら潤い補給に役立っているのかも?
おかげで乾燥&敏感肌に傾きがちな寒い季節も乗り越えられています。さすがミノンシリーズのアイテムなことがありますね♪
洗浄力がマイルドなのでマスカラなどは落ちませんが、ベースメイクなどはしっかり落とせます。乾燥しがちな人には嬉しすぎるアイテムですよ。


洗浄力
3.0
コスパ
4.0
保湿力
5.0
毛穴ケア
3.0
クレンジングではオイルタイプ一択でした。でも頬の乾燥が年々気になってきたので、肌に優しそうな低刺激のクリームタイプが気になってこちらを購入しました。
口コミでは洗浄力に関する評価が低かったように思いますが、普段は薄めのメイクなので満足できるオフ力です。確かに濃いめメイクだと物足りないかなという気もしますね。
マイナスポイントを挙げるとすれば、使い始めた当初にすすぎ洗いで時間がかかってしまったこと。クリームタイプなので仕方がないかもしれませんが。
でも指が肌のうえでスムーズに動くようになるまで馴染ませてから、少しのぬるま湯で乳化すると素早く洗い流せるように!おすすめです。
ふっくら・しっとりに仕上がるし、使用感も今では大満足なのでこれからもリピします。刺激に弱い私には嬉しい洗浄力ですし、他のアイテムで失敗するのも嫌なので。
「よく落ちる」「強い洗浄力でいろいろ落としてしまう」を避けたい人には良い低刺激ですよ。
- 投稿前に内容をご確認の上ご投稿ください。
- 会員登録なしで口コミ投稿が出来ます。
- 個人情報に関する投稿しないでください。
- 口コミガイドラインを必ずご参照ください。
※口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。
洗浄力

2.0
コスパ

3.0
保湿力

4.0
毛穴ケア

3.0
基本的にクレンジングではオイルのものを使っていますが、肌が荒れやすい生理中やコンディションが悪いときなど肌を労りたいときに使っています。今や肌への負担を極力抑えたいときの必須アイテムとなっています。
やっぱりオイルタイプと比べると洗浄力が弱く、落ちにくい部分はあります。もともとアイメイクにはポイントメイクリムーバーの使用が推奨されているくらいですし。
でもベースメイクや日焼け止めを落とすときなど、顔全体に使うときには刺激がなくて助かってます。すすいだ後にはしっとりと透明感も出るのも好きなポイント。
クリームクレンジングも今までにたくさん試してきましたが、ミノンのものが1番好きですね。肌がピンチなときの力強い味方なのでこれからもお世話になりたいです。