「安い美顔器は機能性が悪いんでしょう?」そんなことはありません。
安い美顔器でも、最近は多機能で優秀な美顔器が増えているのです。
今回は、美顔器に興味はあるけど、価格がネックで購入しづらい、という方に向けて、安い美顔器を選ぶときのコツや、おすすめ製品をご紹介します。
この記事の目次
美顔器の価格が製品選びの最大の壁
美顔器には、化粧品だけでは解決しにくい肌悩みを本格的にケアできる、というメリットがあります。
しかし、美顔器の相場は2万円〜4万円と高額で、化粧品のように手軽に購入を決められるようなものではありません。
美顔器に関する消費者の意識調査(参考:美容エステテジャーナル調べ「美顔器の利用状況に関する調査」結果発表)で、美顔器を使ったことがない女性に対して、なぜ美顔器を使わないのか理由を調べたところ、「価格が高そう」と答えた女性が多いことが判明しています。
また、どのような美顔器が欲しいか、という問いに対しては、「手軽、コンパクトで使いやすい」ことに次いで、「値段の安い美顔器」という回答が多く出ていました。
美顔器に限らず、できるだけ安いものを求めるのは当然ですが、美顔器のように顔に直接使う製品は、安すぎると肌トラブルが起こらないか心配になりますよね。
効果が出ない、というだけならまだ良いです。
もし、肌に合わずに思わぬトラブルにつながったら……と思うと、安い美顔器を見つけても中々購入を決められないでしょう。安くても質の良い美顔器はあるのでしょうか?
安いけど質が高い美顔器を見つけるコツ

口コミチェックは必須!
安いだけなら、ネットを探せば色々な美顔器が見つかります。
中には、3,000円台で購入できる美顔器もありますが、価格だけで選ぶのはやめましょう。
安い上に質が良い美顔器を見つけるためには、製品の口コミをチェックすることが大事です。
口コミで、
- すぐに壊れた
- 使ったら肌が荒れた
- カスタマーサポートの対応が悪かった
- 半年以上使っても効果がない
という評価が多い美顔器は、いくら安くても購入は見送った方が良いでしょう。
- 安いのにちゃんと効果があった
- 使った時と使わなかった時とでは肌が違う
など、良い評価が多ければ、お試し感覚で買ってみても後悔しないはずです。
もちろん、口コミ全てが良い評価、ということは高価な美顔器でも中々ありません。
高評価の口コミと低評価の口コミ、両方をチェックして、デメリットがあってもメリットで十分カバーできる製品を選びましょう。
安さ以外で重視するべき美顔器のポイント
美顔器を探すとき、まず価格の前に自分の肌悩みをケアできる機能がついた美顔器を探し、その中から安くて口コミ評価の良い美顔器を選んでください。
美顔器の機能は色々ありますが、ケアできる肌悩みが異なるため、自分の肌悩みに合う機能の美顔器を探しましょう。
肌悩みが複数ある場合は、機能が複数ついた多機能美顔器がおすすめです。
美顔器の機能と効果
周波数によって効果が違うため、周波数のチェックは忘れずに。
3〜4MHz | 美容成分の高浸透 |
---|---|
8MHz | 汚れ落とし、肌表面のマッサージ |

また、たるんだコラーゲン繊維を引き締める。たるみケアに効果的。

年齢を重ねた肌のたるみケアに効果的。

水溶性でイオン化できる成分のみ使用可能(ビタミンC誘導体やプラセンタエキス)。
エレクトロポレーションは、電気の力で一時的に皮膚の細胞間にスキマを作り、美容成分を浸透させる。
分子サイズが大きいヒアルロン酸やコラーゲン、イオン化できない植物性成分も使用可能。


赤色はハリ、たるみケアに、青色はニキビケアに、緑色はシミやニキビ跡のケアに効果的。
https://www.beautemagazine.jp/biganki_led/
揉みほぐす力が強いローラーは、皮膚の細胞に圧をかけて活性化させ、コラーゲン生成の促進も期待できる。

毛穴を開いて汚れを浮かせるクレンジング効果もあり、汚れを落とすケアから保湿まで、肌をトータルにケアする。

2万円以下で買える!安い&優秀な美顔器おすすめ
安い美顔器でも頼りになる!
たとえ安い美顔器でも、機能がしっかりしていれば、化粧品だけでケアをする肌と違いが生まれます。プリッとハリのある若々しい肌をキープするためには、高価な化粧品より安い美顔器!
ちょっと奮発して、自分へのご褒美としてゲットし、肌も心も満たすとっておきのケアを始めましょう。
・記事の情報は最新の情報でない可能性があります。ご購入に際してはメーカーや販売元にてご確認ください。
・掲載情報について間違いや誤解を招く表現がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
